土砂災害警戒区域とは2~調べ方編~

お世話になっております。

神奈川県相模原市の行政書士の川名です。

以前に土砂災害警戒区域のお話しをさせていただきました。今回はその調べ方についてお話をしようかと思います。

前回の記事はこちらになります➡土砂災害警戒区域とは ~総論&番外 編~ 

それでは、検索の方法のなですが、凄く良いサイトがありますので、ここでご紹介致します。

重ねるハザードマップ

このサイトは災害情報をまとめて検索することができます。例えば、土砂災害と洪水等、組み合わせることができます。

 

検索窓に検索したい住所を入力します。今回はあえて少し大きく、相模原市南区とさせていただきました。

検索すると、入力した住所が記載されたウィザードが出てきますので、それをクリックします。

そうすると該当箇所に青い旗が立てられます。

 

 

表示させたい災害をクリックします。今回は土砂災害と洪水を指定しました。

 

下記の青旗の箇所が相模原市南区のとある地域の災害状況になります。特に色がついていない地域、すなわち、土砂災害と洪水については安全な地域であるということがわかるということです。但し、予測がされていないだけで、絶対に被害が起こらないことを確約したものではありません。

ちなみに周辺の地域を見てみると、色のついた地域があります。

ピンク色の部分が洪水による浸水が予測されている地域となり、黄色及び赤を含む色が付いている地域が土砂災害警戒区域となります。そして、クリックすると、どれくらいの程度なのかが表示されます。

以上のように簡単に調べたい地域の災害を検索することができます。

毎回同じような話になりますが、まずはご自身がどのような地域に住んでいるかの確認をするのが良いと思います。

それでは、今日はこの辺で。

ありがとうございました。